念願の推しのライブに行ける!
でもライブの日は雨予報…。
前日や当日に焦らないように、今のうちに雨対策をしておきたいですね。
この記事では、
- 国立競技場ライブ 雨が降ったら?濡れない席はある?
- 国立競技場ライブ 雨の場合の持ち物は?事前対策・当日のポイント
- 国立競技場のトイレは?
という内容でお伝えしています。
国立競技場ライブ 雨が降ったら?濡れない席はある?
国立競技場のライブで雨が降ったら、
無風なら1階席でもほとんど濡れない(無風の雨という条件自体が少ないかも)
風がある場合なら、風下側の1階席の前方は濡れる可能性が高い
3階席の後方も、席と屋根との間に広がる背後のスペースから雨風が吹き込む可能性もあり
と言えそうです。
その理由は、国立競技場の構造です。
国立競技場は、
約60mの片持ちの大屋根構造
になっています。これは日本のスタジアムでは最大級です。
具体的には、屋根は
1層スタンド(1階席)の最前列よりもさらに前方まで覆っていて
2層スタンド(2階席)前列に座った状態でも、真上だけでなく前方まで屋根がせり出している
フィールドから発生する熱や湿気、観客から発生する熱気等を、「風の大庇(おおびさし)」や「風のテラス」
から取り込む自然の風による気流循環で排出し、観客席とフィールドの温熱環境を改善している
というような構造です。
風が強く、激しい雨の場合は、雨風が吹き込んでくることが考えられるので、1階席の前方は雨に濡れる可能性がありそうです。
3階席後方も注意ですね。
ライブ当日、チケットを発券しないと座席が分からない…
という場合は、どの席になっても楽しめるように雨対策グッズを用意しましょう。
以下でコンパクト&便利なグッズをまとめています。
国立競技場ライブ 雨の場合の持ち物は?
国立競技場のライで雨予報の場合の持ち物をまとめました。
以下のもの全てではありませんが、状況に応じて準備してくださいね。
持ち物
<持ち物>
レインコート必須 ※上下分かれているとさらに◎
長靴のような防水のもの(または、スニーカーでも防水スプレーをかける)
スニーカーではなく、カイロ ※春先でも夕方になると冷える場合もあるので
帽子 ※雨で顔が濡れて見えにくくなるので
タオル
ビニール袋(ゴミ袋)
大きめの※傘や折りたたみ傘はスタジアムで使用するのは禁止
事前・当日の対策
<事前対策>
カバンや靴に防水スプレー
ペンライトは絶対にジップロックに入れて使う
持ち物はすべてビニールのバッグに入れ、その上にビニール袋かぶせる ※かなり激しい雨の場合
最初から雨だったら、入場後屋根のあるところ(売店とかの前)で全て準備するといい
カバンが防水でも浸食する可能性があるので、お金とかグッズやうちわなど濡らしたくないものは全部ジップロック(大きめの袋)に入れる。 ※うちはは出さない方がいい
国立競技場のトイレはどこ?おむつ替えシートはある?
約67,000人もの観客を収容できる国立競技場。
絶対にトイレが混みます…。
余裕を持って会場に到着。トイレの列に並び、安心して思う存分ライブを楽しみたいですね。
こちらの記事では、東京ドームでのトイレ列の様子をまとめています。さらに収容人数の多いスタジアム。一つの目安にしてみてください。
国立競技場のトイレは、各階にあります。
他にも、
- 車椅子用トイレ
- 補助犬トイレ
- ベビーケアルーム ※エアコン付き
- おむつ交換台 ※男女トイレに設置
- ベビーカー・車椅子置場
を確認することもできます。
雨の場合は、ベビーカーカバーも必須です!
まとめ
この記事では、国立競技場ライブ 雨が降ったら?濡れない席や持ち物・事前対策・当日のポイントという内容でお伝えしてきました。
待ちに待った推しのライブ♪
でも雨…。
そんな時でもめいいっぱい楽しむことができるように、あらかじめ準備できるものをしておきたいですね。