ライブの申込の際に「着席ブロック」って何?一般席とどっちがいいの?席数が決まっているから倍率が高いの?と思うことはありませんか?
着席ブロックは、公演中立ち上がらないで座ったままで鑑賞する席です。
小さい子供と一緒なので着席ブロックがいいかなぁ。でも倍率が高いと嫌だなぁ。と思うこともありますよね。
この記事では、
- 着席ブロックと一般席はどっちがいいの?
- 着席ブロックに外れた場合は?倍率高い?
- ファンサはもらえるの?
- 着席ブロックはどの辺り?
という点について調べてみました。
着席ブロックと一般席はどっちがいいの?
着席ブロックと一般席はどっちがいいのでしょうか?
☆着席ブロックとは?
座ったまま鑑賞できる席
誰でも申込み可能
申込みに年齢制限はなし
どっちがいいのかそれぞれのメリットをまとめました。
着席ブロックのメリット
通称「着ブロ」とも呼ばれる着席ブロック。希望してみたいけど、どっちがいいか悩んでしまいますよね。
着席ブロックのメリットは、
☆メリット
- 座って鑑賞できるので楽
- 全員が座ったままなので見やすい
- ステージが見やすい
- 天井席を避けることができる
ライブは2時間を超えることが多いですよね。
そんな時、小さいお子さん連れの方や、足腰の弱い方、ご高齢の方などは、ゆっくり座って観ることができる着席ブロックがおすすめです。
また、アリーナに入りたいという希望がない方で、天井席を避けたいという理由で、着席ブロックを希望される方もいらっしゃいます。
でもファンサはもらえるの?と心配もありますよね。
記事の後半では、実際の様子をX(旧Twitter)から引用していますので、参考にしてみてくださいね。
神ファンサをもらった方もいらっしゃいます❤︎
着席ブロックのデメリット
着席ブロックのデメリットとしてあげられるのは、
☆デメリット
- 盛り上がってきて立ちたくても立てない
- アリーナ席には入れない
という点です。
着席ブロックは、公演が終わるまで、ずっと座ったまま鑑賞する席なので、どんなに盛り上がって立ちたくなっても立つことはできません。
また、アリーナ席になることはないので、
基本的に立って楽しみたい方やアリーナ席になることを希望されている方は「着席ブロックの希望はなし」にしておくのがいいと思います。
着席ブロックと一般席ではどちらがいい?と悩んでいる方は、これまでのメリット・デメリットを参考にしていただき、自分に合った方を選んでくださいね。
着席ブロックに外れた場合は?倍率高い?
着席ブロック希望ありにしたからといって、着席ブロックに申し込んだ方のみで抽選が行われいるわけではないようです。
というのも、着席ブロックを希望しても一般席で当選することもあるからです。
公式に発表されているわけではありませんが、
着席ブロック希望と一般席希望で分けて抽選ではなく、
申込された方全員分で抽選し、当選された方の中で、着席ブロック希望の方を順次割り当て、着席ブロックが埋まってしまったら一般席へのご案内という形をとっているようです。
ですので、
着席ブロックを希望しても、希望しなくても当選倍率は変わらない
と言えます。
ファンサはもらえるの?
ライブで推しと同じ空間に入れるだけでもとっても幸せなことですよね❤︎
そこでさらにファンサまでもらってしまったとなれば、も〜崩れ落ちてしまいます。
着席ブロックでもファンサをもらった方(見た方)のレポを引用させていただきますね。
ドームツアー
<Hey! Say! JUMP 2024-2025>
レポを見る限り、着ブロ最高ですね!!
いい子😭
— たかぴー (@1200_622) January 1, 2025
子どもと入った着ブロでもきちんとルール守ってた人が知念くんからファンサもらってたよ😌🩷ྀི
山田さんリフター前❤️✨
— 🕯️🚩まみ🐺🌹 (@mananana1004) January 1, 2025
隣が着ブロで前方はほとんど山田担がいない(そんな事ある?写真撮りたかった)
「ヒカリサス」上昇中動けないから何回かに一度私にファンサ(するしかない)…
ソーリー🙏😅しかも銀テが大量に降ってきた✨
【業務連絡】30回程🙋上げる度そこしか見てないけど!永久だよ‼️
<Snow Man 5大DOME tour 2024>
FF外から失礼します
— SMILE◡̈⋆ (@g2ymgc47) December 29, 2024
私も同じ現象を東京Dで体験!
着ブロで小学生娘と参戦。
9人それぞれ通路来ましたが
目の前に深澤辰哉止まりましたー!
末っ子ラウールも。娘推しも通路には降臨。
ふっかさん存在💜
ファンサはなかったけど
あの距離なら視界の1部になれただろうと
ポジティブに母は、思ってます🥹
<Snow Man 1st DOME tour 2023 i DO ME>
私は今回着席ブロックだったんだけど
スノちゃんが外周来るとき
たまたま康二くんが近くにいる時間が長くて😭
周りに康二くん担さんがいなくて、
母とめちゃアピールしたら
康二くんおかえり!の団扇見て、
うんうん🥹🧡って頷いてくれた😭😭🧡🧡
昨日の公演、噂の花束Timeになった時私の座席着席ブロック4列目やったんやけど、私の左斜め前の最前列の小学生の女の子がナベに頭ポンポンされながらお喋りして花束貰ってて、「良かったね~👏」ってなってて、気づいたら右斜め前の最前列のめめ担の白髪の夫人が康二から花束貰ってて凄い場所だった
今日はあべちゃん着席ブロックの小さい女の子(1〜2才くらい?)に花束あげてた!柵乗り越えてその子の元に行っててほんとに王子様だった
<Kis-My-Ft2ドームツアー2024>
5日はアリーナB13、7日は小2の時のsnowdomeぶりの着席ブロックでしかも1階3列目で推しから確定ファンサ…(自慢させてください)
ずっとキスマイでいてくれてありがとう私たちの彦星たち!
神席すぎた
17列目やったんやけど、16列目下から着席ブロックである意味スタンド1列目みたいなもんやった
銀テも取れて満足
宮っち確定ファンサありがとうー!
アリーナツアー
<King & Princeアリーナツアー2024-2025>
King & Prince Re.ERA in宮城公演
— 花奈 (@ka_na41jsb) January 18, 2025
うちは2回目のキンプリ(2人体制なってからは初)
娘は初参戦😊
着ブロでスタンド2列目で肉眼でめっちゃ見えた🥺❤️❤️ 廉くんからファンサをバッチリ貰えてうちも娘も大興奮😂❤️ 本当に楽しかったです!
ドーム公演も当たるといいな…🥺❤️ pic.twitter.com/xiYLEQHaXG
<なにわ男子 ライブツアー2024>
なにわ男子のライブめっちゃ楽しかった💖
着席ブロック最前だったのでめっちゃ良く見えて座席もゆったりでずっと座ってられるので楽々で😁
大橋くんから2回もファンサ貰えて丈くんよりも好き度がアップしちゃってる😆
大橋くんダンスめっちゃ上手いし😍皆んなキラキラ🤩で最高でした💕
着席ブロックの位置はどの辺?
着席ブロックの位置がどの辺りなのかも気になりますよね。
公演によって異なるとは思いますので、参考程度にご覧ください。
大阪:京セラドーム(Snow Man)
☆着席ブロックの位置は?
- 1塁側のスタンドのアルファベット席
東京:東京ドーム(Hey!Say!JUMP・King & Prince・Kis-My-Ft2)
☆着席ブロックの位置は?
- 1階スタンドのかなり前
- 一塁側エキサイトシート
東京ドームにイン。着席ブロックで1階スタンドのかなり前の方。見やすい席でありがたい。着席なのがなによりありがたい。もちろん意図的に申し込んだんだけどね。次のエイトも着席ブロック。体力温存しないとね
キンプリ東京ドーム
着席ブロック当選 21ゲート入場
1塁側エキサイトシートでした✨
みんなが肉眼で見れました!!
海ちゃんのファンサ多めでした💛
キスマイ東京ドーム、着席ブロックが多くて1階スタンド14通路くらいから35通路くらいの前10列くらいかな。バクステ正面が着席ブロックって見たことない気がするんだけど真正面も着席ブロックで、その後ろに4Kカメラが7〜8台。カメラの前の前の席は着席の方が邪魔にならないし、これは正しい!
まとめ
この記事では、着席ブロックと一般席はどっちがいい?倍率や外れた場合は?ファンサや位置は?という内容をお伝えしてきました。
着席ブロックは、公演中は立ち上がらずにずっと座ってみる席です。
立ち上がっている方は、周りの方に迷惑なので係の方が注意してくれます。
倍率が高そう…と心配でしたが、申込者全員での抽選のようなので他の方と倍率は変わらないようです。
会場やグループによると思いますが、ファンサももらえる神席♪という方もいらっしゃいますね。
カード枠申込を狙う!チケット代を支払う!
クレジットカードを作るならエポスカードがおすすめ♪
