LINEとYahooは、2023年10月1日に一つの会社に統合し、LINEヤフー株式会社となりました。
それに伴い、
Yahooと連携しないとLINEが11月から使えなくなるという噂が広がっています。
でも大丈夫です!
Yahooと連携しなくてもLINEを継続して使うことができます。
ただし、プライバシーポリシーへの同意とLINEアプリのバージョンの確認が必要です。
この記事では、
- LINEが11月で使えなくなる原因と対処法!
- プライバシーポリシーに同意する方法
- 対応機種の変更が必要な方はどんな方?
という内容をお伝えしています。
LINEが11月から使えなくなる原因と対処法!
LINEが2023年11月から使えなくなる原因と対処法です。
☆使えなくなってしまう人は、
- プライバシーポリシーに同意していない人
- LINEアプリ バージョン11.15.0未満の人
です。
10/31以前の情報では、同意しないと使えなくなるという状況でした。
しかし、LINEヘルプセンターには、以下の内容が追記されました。
11月以降もプライバシーポリシーに同意しなくてもLINEを利用することはできます。
しかし、
利用の度にプライバシーポリシーへの同意画面が掲出され続けるので、かなり煩わしい状況になるということです。
ですので、今のうちに同意しておいた方がいい=同意が必須ということになります。
Q:プライバシーポリシーへの同意やYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントを連携しないとLINEは使えなくなりますか?
A:プライバシーポリシーへの同意やYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントを連携しなくてもLINEを使用することはできます。プライバシーポリシーの同意
引用元:LINEヘルプセンター
プライバシーポリシーに同意しなくてもLINEを利用することはできますが、サービスを利用するたびにプライバシーポリシーへの同意画面が掲出され続けます。
なお、[account center]が表示されない場合は、プライバシーポリシーの同意画面が表示されるまでお待ちください。
プライバシーポリシーに同意していない場合の対処法
プライバシーポリシーに同意していない人は、早めにプライバシーポリシーに同意しましょう!
プライバシーポリシーへの同意はどうするの?
では、プライバシーポリシーの同意はどうしたらいいのでしょうか?
上述の通り、同意しなくてもLINEを使用することができますが、毎回ポップアップが出てくるのはかなり煩わしいです…。
ですので、プライバシーポリシーの同意しましょう。
ポップアップから同意する方法
プライバシーポリシーへの同意を求めるポップアップはこちら↓です。

これが出てきたら、プライバシーポリシーの内容を確認後に『同意する』をタップしましょう!
これでOKです!
account center(アカウントセンター)から同意する方法
以下の方法でも同意することが可能です。
同意したか忘れた…という方もaccount center(アカウントセンター)をチェックしましょう。
1、LINEを開く
2、ホームをタップ
3、右上の歯車マークをタップ
4、以下の画像の「account center(アカウントセンター)」をタップ

5、同意する
☆アカウントセンターが見つからない…という方はこちらの記事を参考にしてみてください。
\アカウントセンターが見つかったのに真っ白に…待って再アクセスしましょう/
バージョンが対応していない場合の対処法
対応機種の変更が必要な方は、
お使いのスマートフォン(iPhone、Android)が、
- iOS 12以上
- Android 6.0以上
に対応していない場合です。
サポートが終了するのは?
LINEアプリ バージョン11.15.0未満のサポート終了について
2023年11月1日をもって、LINEアプリ バージョン11.15.0未満のサポートを終了します。
サポート終了後は、LINEアプリ バージョン11.15.0未満の場合、LINEを利用できません。
引用元:LINEヘルプセンター
ご利用のiOSのバージョンをご確認ください。
LINEアプリ バージョン11.15.0未満の場合、LINEが使えなくなる…という状況です。
対処法は?
☆Androidの場合
Androidバージョン 6.0以上の方
→LINEアプリ バージョン11.15.0以上にアップデートすれば今後も使えます
Androidバージョン 5.1.1以下の方
→LINEアプリ バージョン11.15.0以上にアップデートできないので使えなくなります
☆ iPhoneの場合
iOSバージョン 12.0以上の方
→LINEアプリ バージョン11.15.0以上にアップデートすれば今後も使えます
iOSバージョン 11.4.1以下の方
→LINEアプリ バージョン11.15.0以上にアップデートできないので使えなくなります
さらに詳しく知りたい方はLINEヘルプセンターをご確認くださいね。
お使いのスマートフォン(iPhone、Android)が、
- iOS 12以上
- Android 6.0以上
に対応していない機種の場合は、LINEアプリをバージョン11.15.0以上にアップデートできないため、2023年11月1日以降、LINEアプリの利用ができません。
そうなると、
LINEを今後も使用したい場合は、上記に対応した機種に変更が必要となります。
LINEアプリのバージョンを確認するには?
といっても自分のLINEアプリのバージョンがなんなのか分からないですよね…。
確認方法は以下の通りです。
☆LINEバージョンの確認方法
- LINEアプリを開く
- ホームをタップ
- 右上の歯車マークをタップ
- スクロールしてLINEについてをタップ
- 現在のバージョンが表示されるのでチェックします
LINEとYahooとの連携は必須ではない!
今後もLINEを使用していくのに、Yahooとの連携は必須ではありません!
こちらが、LINEヤフー株式会社になることに伴い、新会社から出されている文書です。
『LINE株式会社とヤフー株式会社のプライバシーポリシー統合のご案内』
Q10 LINEやLINEグループ・ヤフーのサービスの継続利用にプライバシーポリシーへの同意は必須でしょうか
- 10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、同年11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定です。同意いただけない場合、同意いただけるまでの間はLINEアプリ、Yahoo!メールなどの継続利用ができなくなります。それに伴い、たとえばLINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなりますのでご留意ください。
こちら↑をかいつまんで説明すると、
LINEヤフー株式会社の設立に伴い、新しいプライバシーポリシーができました。
ですので、
この新しいプライバシーポリシーを確認して同意してください。
同意を忘れたり、保留のままだと2023/11/1からLINEは使えますが、度々同意を求めるポップアップが表示されます。
ということです。
LINEを開いたときに、こちら↓の画面が出てきても、連携しなくて大丈夫!
連携は必須ではありません。

Yahooと連携することによってサービスを受けることができる
連携は必須ではありませんが、
Yahooと連携することによって以下のようなサービスを受けることができるようになります。
☆Yahooとの連携でできるようになること
- Yahoo! JAPANのスケジュール管理「Yahoo!カレンダー」の共有機能で登録した予定がLINEの友だちと共有可能になる
- Yahoo! JAPANの「Yahoo!ショッピング」での買い物の際に「PayPay」で支払うとポイントが毎日5%たまる
- ユーザーの興味・関心に応じた情報の通知の受け取りができる
- 各アカウントの登録情報の一元管理が可能 など
これらのサービスを受けたいのであれば、Yahooとの連携をしておきましょう!
Yahooと連携したか確かめたい方は
連携したか忘れてしまった方は、以下の方法で確認できます。
1、LINEを開く
2、ホームをタップ
3、右上の歯車マークをタップ
4、以下の画像の「account center(アカウントセンター)」をタップ

5、まだ提携していない場合は以下のような画像になります。
提携希望の方はアカウントを提携するをタップ

これで提携完了です!
ただし、Yahooとの連携は、海外の電話番号が登録されているLINEアカウントに連携できませんのでお気をつけください。
– Yahoo! JAPAN IDは、海外の電話番号が登録されているLINEアカウントに連携できません。
引用元:LINEヘルプセンター
– Yahoo! JAPAN IDを連携するには、SMSが受信できる電話番号をYahoo! JAPAN IDに登録しておく必要があります。
– Yahoo! JAPAN IDを連携しても、Yahoo! JAPAN IDでLINEのサービス((LINE STORE、LINE MUSIC、LINEマンガなど)にログインすることはできません。
LINEの電話番号が登録状況を確認したい場合は、以下の手順でお試しください。
☆LINEの電話番号登録の確認方法
- LINEアプリを開く
- ホームをタップ
- 右上の歯車マークをタップ
- アカウントをタップ
- 電話番号をタップ
- 登録されてなければ(海外の電話番号の場合も)ここで登録(変更)しましょう
まとめ
この記事では、2023/11/1からLINEが使えなくなる!?という不安があったので、どうすればいいか調査してまとめてきました。
11月からもLINEは使用可能です。
しかし、利用の度にプライバシーポリシーへの同意画面が掲出され続けるので煩わし状態に…。
ですので、できる時に(早めに)プライバシーポリシーに同意するのがおすすめです。
また、
機種が対応しているかバージョンを確認
もしておきましょう。
Yahooとの連携は任意だですが、連携でのメリットは有ります。
LINEフォントがない…デフォルトに戻ってしまった…
でも!
Yahoo!プレミアムはLYPプレミアムにアップグレード!し、会員特典として今後カスタムフォントが提供予定です!
\こちらも気になります/
初期設定で「有効」になっています!
コメント